2023年3月2日
気軽に参加できるチャリティ活動『レスキューTシャツプロジェクト2023』を、3月9日(木)よりMrMax店舗およびミスターマックスオンラインストアで展開します。
このプロジェクトは、九州(福岡市)に本社を置くMrMaxと、九州在住のトップクリエイター集団である九州ADC(アートディレクターズクラブ)がコラボレーションしたチャリティー活動です。
クリエイターが想いを込めてデザインしたTシャツを、九州ADCが募集・審査、MrMaxが製造・販売し、売上の15%を寄付する取り組みです。
今年は、応援したいお気持ちに合わせて、支援先をお選びいただけます。
「こども」「自然」「医療・人道援助」の3つのテーマから選んでいただくと、応援のお気持ちに合わせて、各団体へ振り分けて寄付します。
また「気軽にチャリティーに参加していただきたい」。そんな想いから、Tシャツは1枚 税別700円(税込770円)で販売。13年目となる今年は、全30種類を展開します。
「誰かを、何かを、救いたい」そんなクリエイターの熱い想いを表現したオリジナルデザインです。
お気に入りを見つけたら、まずは考えることから始めて、そして家族や仲間たちと一緒に話をするきっかけになればと願っています。
セーブ・ザ・チルドレン | ![]() ©Linh Pham/Save the Children |
セーブ・ザ・チルドレンは、日本を含む世界約120か国で子ども支援を行う民間・非営利の国際組織です。子どもの権利が実現された世界を目指し、緊急・人道支援や教育など多岐にわたる分野で活動をしています。 |
---|---|---|
日本自然保護協会 | ![]() |
「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんからお年寄りまでが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。 |
国境なき医師団 | ![]() ©Nasir Ghafoor/MSF |
国境なき医師団は、民間で非営利の医療・人道援助団体です。紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機に瀕する人びとに、独立・中立・公平な立場で緊急援助を届けています。現在、世界約70の国と地域で、医師や看護師をはじめ4万6000人のスタッフが活動(2021年実績)。1971年にフランスで設立し、1992年には日本事務局が発足しました。 |
単位cm | XXS | XS | S | M | L | LL | 3L |
---|---|---|---|---|---|---|---|
胸囲 | 76-84 | 78-86 | 80-88 | 88-96 | 96-104 | 104-112 | 108-116 |
着丈 | 61 | 63 | 65 | 68 | 71 | 74 | 77 |
身幅 | 43 | 45 | 47 | 50 | 53 | 56 | 59 |
肩幅 | 37 | 39 | 41 | 43 | 45 | 47 | 49 |
袖丈 | 19 | 19.5 | 20 | 20.5 | 21 | 21.5 | 22 |
MrMaxと九州アートディレクターズクラブが協同で2010年にスタートしたこのプロジェクトも、今年で12回目。
活動開始以来、Tシャツの累計販売枚数は88万枚を超え、寄付総額は約6千5百万円にのぼり、地震や大雨などの災害への義援金、国連WFPの学校給食プログラムへの支援金などとして寄付してきました。
九州ADCは、九州7県のアートディレクターを中心に多業種のクリエイターが集う唯一の団体です。
地域の暮らしと暮らす人々をゆたかにするデザインを生業とする多彩な職種の専門家が所属。
ともに、九州から新しいコミュニケーションを生み出すことを目指して活動しています。